こんにちは、meganetaroです。
今回はおすすめ武将と武将連携 ~中級者編~です。
初級者編をベースに考えていますので、まだご覧になっていない方はこちら↓↓
https://megane88blog.com/雑談/【戦国布武攻略】おすすめ武将と武将連携%e3%80%80%ef%bd%9e初/
今回は初級者編の豊臣秀頼計略パーティを強化するため、壁となる計略アタッカーを紹介していきます。
出浦盛清×霧隠才蔵
今回の壁は、出浦盛清×霧隠才蔵の回避+30%コンビです。
まず一人目は出浦盛清です。あまりスポットライトが当たらない青武将ですね。
二人目は霧隠才蔵です。こちらもそこまで人気がない紫武将です。
登用地域はどちらも【奥.関.甲】です。
【長所】
・連携スキルと天賦で回避+30%
・天賦で計略ダメージ強化ができる
・才蔵のスキルで敵に戸惑状態を付与できる
【短所】
・連携が無ければ、回避+15%
・物理防御があまり高くない
つまり、回避ができなければやや薄い壁になる諸刃の刃仕様となっています。
しかし、+30%は想像以上に回避してくれますので、時には大金星も上げてくれます。
強さを発揮するためには、少なくとも出浦は星Lv.4、霧隠は星Lv.2は必要です。
武魂:650+750=1400になりますが、それに見合った働きを見せてくれるはずです。
(猿飛佐助も手持ちにあれば、連携でダメージの底上げできるので加えましょう)
豊臣秀頼計略パーティ ~中級者部門の編成~
中級者編の隊列はこれです。
前列:出浦・霧隠・(真田)
後列:秀頼・高坂・(大道寺)
ダメージ分布においては、出浦と霧隠は後列へのダメージ、高坂は前列へのダメージ、秀頼は全体へのダメージとバランスもとれています。
時には大金星!壁となる計略アタッカーを壁とした部隊編成です。
もし、手持ちに該当武将がいたら、試してみてはいかがでしょうか。