パンくずリスト
  • ホーム
  • 戦国布武
カテゴリー:戦国布武

こんにちは、meganetaroです。

 

今回は、【戦国布武攻略】序盤戦のおすすめ部隊編成part2を紹介します。

 

実際に序盤戦の中で使用した部隊であり、その時に登用できた武将の組み合わせになりますので、ややレア度に偏りがありますが、割と編成がしやすい部隊を紹介していきます。

 

今回のテーマは、高火力・高回転計略部隊、となります。

 

高火力・高回転計略部隊

 

 

前列:大道寺政繁、雨森清貞、南光坊天海

後列:真田信幸、松永久秀、三好長慶

 

低レアで雄一の激励武将、真田信幸を起用した高火力・高回転の計略部隊です。

 

奥義ゲージ3の武将を真田信幸と同じ後列に配置することで、激励状態により2ターンに1回の頻度でスキルを発動できることを利用した編成です。

 

松永久秀と三好長慶がレア度が高く入手困難な可能性がありますので、奥義ゲージ3の武将でも同様なことができます。

 

激励役:真田信幸

 

 

スキルは、奥義ゲージ3で、味方後列に激励状態を2ターン付与し、敵前列に40%の物理ダメージを与える、というものです。

 

天賦は、物理攻撃+15%、会心+30%、兵数上限+20%、物理ダメージ+20%、物理ダメージ軽減+20%、というラインナップです。

 

初回のスキル発動が奥義ゲージ3と非常に重たいものの、それ以降は自身に激励状態を付与させることで、2ターンに1回のペースでスキルを発動でき、他の味方後列のスキル発動を助けます。

 

また、攻撃的な天賦を持ち、スキルでサポートするだけでなく、攻城の場面などは物理アタッカーとしての活躍も期待できるため、敵将を倒した後の攻城まで活躍ができます。

 

高火力計略部隊:松永久秀×三好長慶

 

 

スキルは、奥義ゲージ3で、敵全体に120%の計略ダメージを与える、というものです。

 

天賦は、計略攻撃+30%と回避+25%を第二解放までで発動でき、少ない武魂でもすぐに起用ができる武将です。序盤戦から活躍が期待できます。

 

 

スキルは、奥義ゲージ3で、敵前列に145%の計略ダメージを与え、味方前列に荊棘状態を2ターン付与する、というものです。

 

天賦は、計略強化に加え、兵数上限や見破りもあり、まずまずの耐久性もあります。

 

連携スキルでは、松永久秀×三好長慶でダメージ+20%となるため、進化せずとも序盤戦ならば、高火力スキルでまずまずのダメージを与えることができます。

 

高火力のサポート:南光坊天海

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、味方後列に計略55%ほどの兵力を回復し、知略状態を2ターン付与する、というものです。

 

天賦は、物理防御+30%、見破り+20%、兵数上限+20%、ダメージ軽減+20%、計略ダメージ軽減+30%、という壁仕様のラインナップになっています。

 

前列で壁になりつつ、味方後列への回復と知略状態付与というサポートで、後列計略アタッカーの攻撃力と生存率を高めることができます。

 

序盤戦の計略部隊のサポートは南光坊天海ですね。

 

前列回復武将:大道寺政繁

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、味方前列に計略50%ほどの兵力を回復し安撫効果を発動する、というものです。

 

天賦は、計略攻撃+20%、見破り+20%、ダメージ+20%、計略ダメージ+30%、物理ダメージ軽減+20%、というラインナップです。

 

前列への回復倍率は低いものの、安撫効果も発動ができるため、用途の幅も広いかと思います。

 

前列は大道寺政繁、後列は南光坊天海が回復できるので、兵力の消耗が少なく済むことが多いです。

 

壁兼物理アタッカー:雨森清貞

 

 

スキルは、奥義ゲージ1で、自身に力戦状態を2ターン付与し、敵単体に95%の物理ダメージを与える、というものです。

 

天賦は、物理防御+30%、回避+15%、奥義ゲージ+1、物理ダメージ+20%、計略ダメージ軽減+30%、というラインナップです。

 

攻城をする部隊と考え、物理性能のある壁武将を選択した結果の武将です。代替要員は他にも多くいますが、物理防御+30%と回避+15%を第二解放でできるため、序盤戦から性能の高い壁になります。

 

まとめ

 

・後列に真田信幸と奥義ゲージ3の高火力武将を揃え、高回転・高火力の部隊を編成。

 

・初動が遅いため、序盤は耐えられるよう、壁や回復サポート武将を組み入れる。

 

手持ちに同様の武将がいれば、ぜひお試しください。

こんにちは、meganetaroです。

 

今回は、【戦国布武攻略】序盤戦のおすすめ部隊編成を紹介します。

 

実際に序盤戦の中で使用した部隊であり、その時に登用できた武将の組み合わせになりますので、ややレア度に偏りがありますが、割と編成がしやすい部隊を紹介していきます。

 

今回のテーマは、高回転計略部隊、となります。

 

高回転計略部隊編成

 

 

前列:前田利常、南光坊天海、有馬晴信

後列:豊臣秀頼、高坂昌信、光姫

 

序盤戦のお馴染み、豊臣秀頼を起用した計略部隊です。そこに激励持ちの武将、有馬晴信と光姫を組み合わせ、スキル連射を実現した部隊になります。

 

光姫は初心者7日間イベントをクリアすることで入手できますが、有馬晴信は【中・九】の登用で幸運にも入手しました。代替要員としては仙桃院など、後列激励武将でも可能です。

 

高回転部門:有馬晴信×光姫

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、敵・味方全体に計略50%ほどの兵力を回復し、味方後列に激励状態を2ターン付与する、というものです。

 

天賦は、計略攻撃+20%、回避+15%、兵数上限+20%、ダメージ軽減+20%、計略ダメージ軽減+30%、という壁仕様のラインナップです。

 

前後列ともに配置できますが、防御力が高い上、残ってしまうと敵を回復してしまうデメリットがありますので、前列で崩される場合は先に倒された方が良いかと思います。

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、味方前列に計略65%ほどの兵力を回復し、激励状態を1ターン付与する、というものです

 

天賦は、計略攻撃+20%、見破り+20%、奥義ゲージ+1、ダメージ軽減+20%、ダメージ+20%、というラインナップです。

 

有馬晴信が後列を、光姫が前列を激励状態にできるので、味方全体が激励状態となり、スキルが高速回転が実現します。

 

この二人のコンビは序盤戦以降もしばらく起用できますので、登用できたらぜひ成長させてあげて下さい。

 

 

計略アタッカー部門:豊臣秀頼×高坂昌信

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、敵全体に160%の計略ダメージを与え、味方全体に虚弱状態を2ターン付与する、というものです。

 

天賦は、計略攻撃+20%、会心+30%、奥義ゲージ+1、計略ダメージ+30%、計略ダメージ軽減+30%、というラインナップです。

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、敵前列に155%の計略ダメージを与え、味方前列に虚弱状態を2ターン付与する、というものです。

 

天賦は、計略攻撃+20%、見破り+20%、奥義ゲージ+1、計略ダメージ+30%、計略ダメージ軽減+30%、というラインナップです。

 

後列配置で激励の恩恵を受けることで、スキルを2ターンに1回のペースで打つことができるため、敵をなぎ倒してくれます。

 

サポート部門:前田利常・南光坊天海

 

 

スキルは、奥義ゲージ1で、敵前列に75%の計略ダメージを与える、というものです。

 

天賦は、計略攻撃+20%、回避+15%、奥義ゲージ+1、計略ダメージ+30%、ダメージ+20%、という攻撃的なラインナップです。

 

計略アタッカーというよりも、前列で壁になりつつ、ほぼ毎ターンのように高速回転でスキルをうつことで、敵前列に残った残兵を処理してくれるサポート的な位置づけです。

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、味方後列に計略55%ほどの兵力を回復し、知略状態を2ターン付与する、というものです。

 

天賦は、物理防御+30%、見破り+20%、兵数上限+20%、ダメージ軽減+20%、計略ダメージ軽減+30%、という鉄壁ラインナップになっています。

 

前列で壁になりつつ、味方後列への回復と知略状態付与というサポートで、後列計略アタッカーの攻撃力と生存率を高めることができます。

 

物理攻撃性がゼロ

 

脆弱状態を付与するデメリットを抑えるため、物理アタッカーを編成していないので、城レベルの高い攻城戦などは非常に苦手です。

 

敵城を攻める場合は、偵察で敵部隊がいることを確認し、攻城戦を避けるようにする、もしくは他の部隊に攻城戦は任せ、敵の進行を防御するための守備部隊とすることも良いかと思います。城レベルを上げた城での守備ならば、かなり安定した守備ができます。

 

攻城戦が予測される場合は、サポート武将の南光坊天海と前田利常を朝比奈泰能と鵜殿長照のコンビに変更することで、物理攻撃性を高めることもできます。

 

もし手持ちにいれば、高回転計略部隊を試してみてください。

 

 

こんにちは、meganetaroです。

 

今回は、戦国布武の序盤戦のおすすめ武将【壁編】です。

 

序盤戦は、計略も武器も武将もない状況はなかなか厳しいので、武将の取捨選択が非常に
大切です。

 

今回は壁編のおすすめ武将を紹介します。

 

京極高次

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、敵単体に170%の物理ダメージを与え、味方前列に固守状態を2ターン付与する、というものです。

 

天賦は、物理防御+30%、見破り+20%、兵数上限+20%、ダメージ軽減+20%、物理ダメージ軽減+20%、というラインナップです。

 

攻撃性能を捨て、守備性能だけを高めつつ、スキルで固守状態を付与するサポート機能も兼ね備えた、守備のハイブリット仕様です。

 

前列に配置し、後列のアタッカーが敵をなぎ倒すまで耐え続けるための武将です。攻城時の前列の壁としても起用ができます。

 

氏家直元

 

 

スキルは、奥義ゲージ1で、敵縦列に60%の物理ダメージを与える、というものです。

 

天賦は、物理防御+30%、見破り+20%、兵数上限+20%、ダメージ軽減+20%、物理ダメージ軽減+20%、という京極と全く同じラインナップです。

 

京極の方が、ハイブリットの分、壁としては一枚上手ですが、氏家も非常に固い壁になります。

 

氏家直元は、安藤守就と稲葉一鉄とともに、チュートリアル時の初回登用で当たる武将(だったはず)で、連携スキルがそれぞれあります。

 

氏家直元×安藤守就で、物理攻撃+10%となるので、氏家直元はやや攻撃性能を求めている武将になっています。(基本は壁です)

 

朝比奈泰能

 

 

スキルは、奥義ゲージ3で、敵縦列に145%の物理ダメージを与え、混乱状態を2ターン付与する、というものです。

 

天賦は、物理攻撃+15%、会心+30%、奥義ゲージ+1、物理ダメージ+20%、計略ダメージ軽減+30%、というラインナップです。

 

京極・氏家とは違い、アタッカーとしてのラインナップになっていますが、連携スキルがあるため、前列配置が可能です↓↓

 

朝比奈泰能×鵜殿長照:回避+15%

 

後列のアタッカー任せにならず、前列で自ら物理アタッカーとしても活躍ができるので、物理部隊編成の前列などにおすすめな武将です。

 

鵜殿長照

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、敵単体に180%の物理ダメージを与え、重傷状態を2ターン付与する、というものです。

 

天賦は、物理攻撃+15%、会心+30%、ダメージ+20%、ダメージ軽減+20%、ダメージ+20%、というラインナップです。

 

こちらも朝比奈同様、物理アタッカーとしての性能を持ち合わた壁として活躍ができます。物理部隊編成の前列を任せましょう。

 

伊達忠宗

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、150%の計略ダメージを与える、というものです。

 

天賦は、計略防御+50%、見破り+20%、兵数上限+20%、ダメージ軽減+20%、計略ダメージ軽減+30%、という計略防御強めの壁仕様です。

 

物理耐久性はやや低いものの、計略防御が高い分、生存率が高く、高倍率の計略ダメージも与えることのもできます。

 

計略部隊の壁となりつつ、計略アタッカーとしての活躍ができます。

 

志村光安

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、敵前列に散漫状態を3ターン付与する、というものです。

 

天賦は、物理防御+30%、回避+15%、兵数上限+20%、物理ダメージ+20%、ダメージ+20%、というラインナップです。

 

壁性能に特化しきらず、物理攻撃性とサポート機能を入れ込んだ、やや中途半端な印象はあります。

 

ただ、敵前列の回復を防ぎたい場合には効果を発揮しますので、起用する場面もあるかと思います。

 

まとめ

 

・京極高次と氏家直元は攻撃性能を無くした鉄壁仕様のため、豊臣秀頼など計略部隊の壁としても起用できるが、その他のアタッカーに完全に依存する。

 

・朝比奈泰能と鵜殿長照は連携スキルで回避があり、物理攻撃性能を持った壁として起用できる。攻撃性能がある分、壁としての性能は一段階下がる。

 

・伊達忠宗は計略攻撃機能を兼ね備えた壁、志村光安はサポート機能を兼ね備えた壁として起用できる。

 

 

こんにちは、meganetaroです。

 

今回は、戦国布武の序盤戦のおすすめ武将【サポート編】です。

 

序盤戦は、計略も武器も武将もない状況はなかなか厳しいので、武将の取捨選択が非常に

大切です。

 

今回はサポート編のおすすめ武将を紹介します。

 

大道寺政繁

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、味方前列に計略50%ほどの兵力を回復し安撫効果を発動する、というものです。

 

天賦は、計略攻撃+20%、見破り+20%、ダメージ+20%、計略ダメージ+30%、物理ダメージ軽減+20%、というラインナップです。

 

前列への回復倍率は低いものの、安撫効果も発動ができるため、用途の幅も広いかと思います。

 

天賦にて、回復量を上げ、見破りやダメージ軽減で生存率も上げられるので、バランスの良い、回復要員の武将です。

 

徳川秀忠

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、味方前列に計略65%ほどの兵力を回復する、というものです。

 

天賦は、計略攻撃+20%、会心+30%、奥義ゲージ+1、ダメージ軽減+20%、ダメージ+20%、というラインナップです。

 

会心+30%が残念ですが、まずまずバランスがとれ、回復倍率も大道寺よりも良いのもあり、回復要員の武将として起用できます。

 

大道寺・徳川とも後列配置で前列をサポートしましょう。

 

真田信幸

 

 

スキルは、奥義ゲージ3で、味方後列に激励状態を2ターン付与し、敵前列に40%の物理ダメージを与える、というものです。

 

天賦は、物理攻撃+15%、会心+30%、兵数上限+20%、物理ダメージ+20%、物理ダメージ軽減+20%、というラインナップです。

 

低レアの武将の中、雄一の激励持ちの貴重な武将です。

 

奥義ゲージ3で、奥義ゲージ+1が無いため、初動が遅いのがネックですが、長期戦になるような戦いには重宝すると思います。

 

兵数上限やダメージ軽減があるので前列配置もできますが、後列配置とし、自身にも激励状態を付与することで、激励状態を常に維持することもできます。

 

河合吉統

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、味方全体に力戦状態を2ターン付与する、というものです。

 

天賦は、計略防御+50%、見破り+20%、兵数上限+20%、ダメージ軽減+20%、計略ダメージ軽減+30%、という壁仕様のラインナップです。

 

防御力が高く、スキルで味方全体を常に力戦状態にすることができるので、物理パーティの前列を担うことができます。(物理攻撃にはやや弱い面もありますが)

 

自身は残念ながら攻撃力が皆無なので、その他の武将の武力任せになるのが注意です。

 

阿蘇推豊

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、味方前列に力戦状態を4ターン付与する、というものです。

 

天賦は、物理攻撃+15%、回避+15%、ダメージ+20%、ダメージ軽減+20%、ダメージ+20%、というラインナップです。

 

サポート役なのか、アタッカーなのか、使い辛そうな面も見えます。

 

ただ、甲斐宗運との連携スキルで回避+15%がさらに加わり、前列配置で回避ができる壁となり、スキルで前列にいる自分と味方の攻撃力を上げ、自ら攻撃もできる、3役こなす武将です。

 

ただ、壁としてもサポートとしてもアタッカーとしても、中途半端な立ち位置でもありますので、やはり序盤戦のみの起用となりそうです。

 

まとめ

 

・回復役として、大道寺政繁や徳川秀忠を後列に配置する。

 

・激励役として、真田信幸

 

・力戦役として、吉田吉統・阿蘇推豊

 

 

んにちは、meganetaroです。

 

今回は、戦国布武の序盤戦のおすすめ武将【計略アタッカー編】です。

 

序盤戦は、計略も武器も武将もない状況はなかなか厳しいので、武将の取捨選択が非常に大切です。

 

今回は計略アタッカーのおすすめ武将を紹介します。

 

豊臣秀頼

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、敵全体に160%の計略ダメージを与え、味方全体に虚弱状態を2ターン付与する、というものです。

 

天賦は、計略攻撃+20%、会心+30%、奥義ゲージ+1、計略ダメージ+30%、計略ダメージ軽減+30%、というラインナップです。

 

会心とダメージ軽減は不要かと思いますが、敵全体に160%の計略ダメージを戦闘2ターン目から放つことができるのは脅威的です。

 

味方全体に虚弱状態を付与するというデメリットがありますので、物理アタッカーとの共存は避け、計略部隊の編成をすることが望ましいです。

 

 

ちなみに、豊臣秀頼(Lv.10 ★5) VS NPC城の敵 の画像です↑↑

 

PC相手であれば、50 overのダメージが簡単に出ますね。

 

 

前田利常

 

 

スキルは、奥義ゲージ1で、敵前列に75%の計略ダメージを与える、というものです。

 

天賦は、計略攻撃+20%、回避+15%、奥義ゲージ+1、計略ダメージ+30%、ダメージ+20%、という攻撃的なラインナップです。

 

豊臣秀頼よりもダメージ倍率は低いものの、奥義ゲージ1という細かいスパンで、コンスタントに敵前列に対する計略ダメージを与えられることは非常にありがたいですね。

 

奥義ゲージ+1を解放することで、戦闘1ターン目からのスキル発動が可能になりますし、回避を持つため、前列配置とすることも可能です。

 

使い勝手は非常に良い武将かと思います。

 

小野政次

 

左側の広告ソース
右側の広告ソース

 

 

スキルは、奥義ゲージ1で、敵縦列に75%の計略ダメージを与えるというものです。

 

天賦は、計略攻撃+20%、見破り+20%、ダメージ+20%、計略ダメージ+30%、計略ダメージ軽減+30%、というラインナップです。

 

火力は少し落ちますが、見破りと計略ダメージ軽減があるため、後列配置時の生存率が高く、最後までコンスタントにダメージを与えることができます。

 

計略部隊には編成しても良い武将の一人かと思います。

 

細川幽斎

 

スキルは、奥義ゲージ2で、敵前列に120%の計略ダメージを与え、消去効果を発動し、味方後列に戸惑状態を2ターン付与する、というものです。

 

天賦は、計略攻撃+20%、見破り+20%、奥義ゲージ+1、ダメージ軽減+20%、計略ダメージ軽減+30%、というラインナップです。

 

細川の場合、スキルに味方後列に戸惑状態を付与するため、計略部隊への編成はあまりおすすめできません。自身を後列配置にした場合は、自身の計略攻撃力をも低下させます。

 

スキルは120%の計略ダメージとダメージ倍率はまずまず高いものの、天賦は、ダメージ軽減が多く、もう一つ伸び悩む火力といったところです。

 

敵前列に消去効果も発動できるのは、良い面もあります。

 

伊達忠宗

 

 

スキルは、敵縦列に150%の計略ダメージを与える、というものです。

 

天賦は、計略防御+50%、見破り+20%、兵数上限+20%、ダメージ軽減+20%、計略ダメージ軽減+30%、という壁仕様のラインナップです。

 

敵縦列に150%という高倍率な計略ダメージではあるものの、天賦に計略ダメージを底上げするものが一つもないのが残念なところです。

 

計略部隊の壁となりつつ、ダメージも与えることができる武将として起用はできそうです。

 

まとめ

 

・前半戦の計略アタッカーの軸は豊臣秀頼、編成は計略パーティにする。

 

・前田利常や伊達宗忠は前列で壁となりうる計略アタッカー

 

・小野政次や細川幽斎は後列からの計略アタッカーとなるが、細川幽斎のデメリットには注意する

 

 

 

 

 

こんにちは、meganetaroです。

 

今回は、戦国布武の序盤戦のおすすめ武将【物理アタッカー編】です。

 

序盤戦は、計略も武器も武将もない状況はなかなか厳しいので、武将の取捨選択が非常に大切です。

 

計略編成が優勢の中ですが、今回は物理アタッカーを紹介します。

 

柳生宗厳

 

 

スキルは、敵縦列に160%の物理ダメージを与え、自身に虚弱状態を3ターン付与する、というものです

 

天賦は、物理攻撃+15%、会心+30%、ダメージ+20%、物理ダメージ+20%、ダメージ+20%という、完全攻撃型です。

 

残念な点は、スキルで自身に虚弱状態を付与してしまい、攻撃力を下げてしまうことです。

 

それでも優秀な攻撃力を誇っていますし、攻城などスキル無視の物理攻撃の場面などでは特に活躍してくれます。

 

反面、防御力は皆無なので、後列に配置し、少しでも生存率をあげることが必要です。

 

秋山虎繁

 

 

スキルは、奥義ゲージ3で、敵全体に60%の物理ダメージを与える、というシンプルなものです。

 

天賦は、物理攻撃+15%、会心+30%、奥義ゲージ+1、物理ダメージ+20%、物理ダメージ軽減+20%というラインナップです。

 

柳生に比べると、やや劣りますが、連携スキルで強化することが可能です↓↓

 

おつやの方×秋山虎繁:ダメージ+20%

原虎胤×秋山虎繁:回避+15%

 

小笠原信浄

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、敵縦列に100%の物理ダメージを与え、混乱状態を2ターン付与する、というものです。

 

天賦は、物理攻撃+15%、会心+30%、ダメージ+20%、物理ダメージ+20%、計略ダメージ軽減+30%というラインナップです。

 

一部ダメージ軽減がありますが、小笠原信浄は緑武将の中でもともとの攻撃値が一番高いこともあるので、十分な攻撃力を誇ると思います。

 

清水宗治

 

 

スキルは、奥義ゲージ1で、敵単体に200%の物理ダメージを与え、自身に75%の物理ダメージを与える、というものです。

 

天賦は、物理攻撃+15%、会心+30%、奥義ゲージ+1、物理ダメージ+20%、ダメージ+20%という、柳生に次ぐ攻撃特化型です。

 

奥義ゲージ+1があるので、開始1ターン目からスキルで200%の物理ダメージを与えられるのも特徴です。

 

連携スキルでさらにダメージ強化ができます↓

 

安国寺恵瓊×清水宗治:ダメージ+20%

 

 

吉良親実

 

 

スキルは、奥義ゲージ2で、味方後列に不屈状態を2ターン付与し、敵単体に100%の物理ダメージを与える、というものです。

 

天賦は、計略防御+50%、見破り+20%、奥義ゲージ+1、物理ダメージ+20%、ダメージ+20%という、計略耐性高めのラインナップです。

 

物理攻撃力に加え、味方後列への不屈状態付与で、味方後列の生存率を高めることができます。

 

連携スキルで攻撃力を上げることができます↓

 

長宗我部国親×吉良親実:ダメージ+20%

 

長宗我部国親を前列に、吉良親実を後列にして攻城することもできます。

 

 

まとめ

 

・序盤戦活躍できる物理アタッカーは、柳生宗厳・秋山虎繁・小笠原信浄・清水宗治・吉良親見

 

・アタッカーは後列配置とし、前列には壁やサポート役の武将を配置する。初期配属武将の丹羽長秀など、物理攻撃を上げる武将と組み合わせる。

 

お手持ちに入れば、物理アタッカーとして起用してみてください。