こんにちは、太郎丸です。
今回は、我が天下攻略、おすすめ青武将ランキングをご紹介します。
我が天下の場合、序盤戦の勝敗を左右するのは緑武将よりも青武将になります。
限りある武魂で、優先的に成長させるべき武将を紹介していきます。
目次
◉麋竺・麋芳
&
我が天下で序盤戦の最強コンビです。
【おすすめポイント】
・連携スキルで回避+20%があるため、両者とも前列配置が可能。特に麋芳はかなり堅い壁になる。
・麋竺は壁になるだけでなく、フォース2で180%の計略ダメージという強力なアタッカーともなる。
唯一残念な点としては、麋芳の火力が弱い上、計略ダメージになるため、物理性能が低いことがあげられます。
ただ、火力不足は他の武将は補えば良いので、様々な部隊編成の壁兼アタッカーとして長く活躍してくれるコンビです。
◎馬良・馬謖
&
前半戦の高火力の計略アタッカーコンビです。
【おすすめポイント】
・馬良は後列へ、馬謖は前列に対して、210%という大きな計略ダメージを与えることができる。
・耐久面は弱いものの、兵数上限+20%もあり、前列が崩されるまでは耐久可能。
高火力な分、フォース3になるので、スキル発動頻度が低く、回避などにもめっぽう弱いです。フォース+1持ちの武将等と併用したり、前列を堅い壁で守り、長期戦に持ち込むようにすることが大事になります。
◎楊儀・費禕
&
こちらも計略アタッカーのコンビです。
【おすすめポイント】
・楊儀は高い耐久性を持つので、前列配置可能な計略アタッカーになる。やや低い火力を費禕との連携スキルで火力アップができる。
・費禕はスキル自体の倍率は低いものの、超攻撃的な天賦に加え、連携スキルによって、スキル倍率以上の高ダメージを与えることができる。
汎用性の高いコンビです。特に費禕のスキルによるダメージはフォース2の中ではトップクラスになります。
〇劉禅
珍しく連携ではなく、単独で強力なアタッカーです。
【おすすめポイント】
・敵後列に210%の計略ダメージという馬良並みの攻撃倍率をフォース2で発動することができる。
・連携スキル頼みではないので、単独で起用可能。
連携スキルが無い分、馬良よりも火力は落ちて見えますが、単独でもしっかり強い武将です。
〇張翼
青武将で唯一の攻城車の兵種を持つ武将。
【おすすめポイント】
・攻城車を持ち、序盤戦の攻城戦で活躍できる。
・回避持ちであり、前列に張翼、後列に廖化や張嶷を配置することで、空城にめっぽう強い部隊編成ができる。
序盤から中盤まで長く活躍できる武将です。
◎曹彰・曹丕
&
蜀武将に強い、虎豹騎コンビです。
【おすすめポイント】
・序盤戦は特に蜀部隊で編成しているプレイヤーが多い中、虎豹騎の兵種で、敵を殲滅させる。
・曹彰は壁ながら後列への120%の物理ダメージを与え、曹丕は前列への210%の計略ダメージを与えることができる。曹丕のスキルで前列を殲滅させる場合もある。
敵が蜀部隊で無い場合にはダメージが下がってしまいますが、虎豹騎持ちのコンビとして前半戦は活躍の場が多いです。
◎郭図・逢紀
&
連携スキルで、回避+20%持ちの貴重なコンビです。
【おすすめポイント】
・連携スキルで回避+20%を持ち、前列配置可能。特に郭図は高い耐久性を持つ。
・逢紀は耐久力はやや低いが、前列配置も可能で、高い倍率のスキルを発動できる。
壁性能重視なので、他の武将で火力を補うことで活躍できる。
△劉表・劉璋
&
ランダムながら、高倍率のスキル発動が可能。
【おすすめポイント】
・劉表はランダム2名に180%の物理ダメージ、劉璋はランダム3名に180%の計略ダメージを与えることができる。どちらもフォース2なので、劉璋の方が少し優秀。
・連携スキルで初期フォース+1となる上、劉璋×張魯で回避+20%もあるため、組み合わせ方も幅広い。
ランダムダメージなので、ダメージを集めにくいが、部隊が少ない場合は効率的にダメージを与えることができるのは強み。
△文聘・文欽・母丘倹
&
&
1ターン目からスキル発動可能な部隊。
【おすすめポイント】
・連携スキルにより、文欽・文聘は開始ターンからスキル発動が可能なので、ツンツン部隊として活躍できる。
スキル自体はそこまで強いものではないので、二軍・三軍で起用しつつ、夜襲要員などとして起用すると良いかと思います。
△顧雍・歩隲
&
壁兼計略アタッカーとなる呉国武将。
【おすすめポイント】
・どちらも回避を持ち、前列配置も可能ながら、高い計略攻撃力を有する。
若干、耐久性に不安があるので、他の武将との兼ね合いで配置には工夫する必要あり。
まとめ
おすすめ青武将は以下の18名(+1名)である。
◉麋竺・麋芳
◎馬良・馬謖
◎楊儀・費禕
〇劉禅
〇張翼
〇曹彰・曹丕
〇郭図・逢紀
△劉表・劉璋
△文欽・文聘・(母丘倹)
△顧雍・歩隲
やはり前半戦は蜀武将が優勢で、呉武将が少ない印象ですね。
兵種なども関与するので、部隊に合わせて成長させてみてください。