パンくずリスト
  • ホーム
  • 投資の話
カテゴリー:投資の話

こんにちは、太郎丸です。

 

今回は【ポイ活日記】ステートオブサバイバル:案件クリアで6,517pt獲得です。

 

今回もポイントサイトは、モッピーです。

 

モッピーに関してはこちらからどうぞ↓↓

 

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

 

基本は城ゲーですが、グラフィックもキレイでおすすめな案件です。

 

ステートオブサバイバルのおすすめ度

 

おすすめ度:★★★★★

 

初心者の方にもおすすめなので、まだの人はぜひチャレンジしてみてください。

 

今回は以下のようなステップアップミッションになっていました。

 

①58pt:同盟に加入する

②116pt:同盟メンバーの集結に参加する

③698pt:追加労働パック(610円)を購入する

④1280pt:1200円分一括課金する

⑤1,746pt:ヒーロー3名をLv.40にする

⑥2,619pt:7日間連続ログインし、さらにチャプター20-5まで完了

 

課金案件がありますが、100%以上の還元率なので、スムーズなクリアのためにもぜひ購入しましょう。

 

課金した額を差し引きすると、獲得ポイントは+4,627ptとなります。

 

城ゲー特有の資源不足や待ち時間はほとんど無く、1週間程度でポイントを獲得できるので、かなりおすすめです。

 

1点注意点としては、⑥の案件がチャプター20-5ではなく、5-2の途中で案件クリアとなりました。(他の方も同様のようです)

 

今後の案件の改定によっては、おすすめ度は変化するかもしれません。

 

ステートオブサバイバルの序盤のすすめ方

 

チュートリアルで簡単に流れを説明してくれますので、その通りに進めてください。

 

チュートリアル終了後は、基本的にミッションを遂行していれば、自然とヒーローのレベルアップやチャプターが進んでいきます。

 

ミッションに従ってクリアしていけば良いので、難しく考える必要は無いかと思います。

 

唯一優先する点を挙げるとすれば、本部とヒーロー管区のレベルを上げることです。

 

本部とヒーロー管区を上げなければ、ヒーローレベルが上げれず、また建物自体のアップグレードにも時間がかかりますので、本部とヒーロー管区は少しゆとりを持ってレベルアップした方が良いかと思います。

 

(夜寝る前にアップグレードをするなど)

 

 

チュートリアル終了後にクリアする案件

 

とりあえず①②③④案件をすぐさまクリアしてしまいましょう。

 

①同盟は申請すれば簡単に入れます。

 

②同盟に入ると同盟メンバーの「戦闘→集結」に参加することで案件クリアです。いつでもクリア可能なので、焦らなくても大丈夫です。

 

③案件は「追加労働力パック(610円)」を購入することで案件クリアです。右上部の「パック購入イベント」の中の、一番上に配置されているパックです。

 

(スクショを忘れました)

 

課金することで、建設枠が増えるなどの特権もありますので、早いところ済ませておきましょう。

 

④案件は「1200円一括課金」となっていますので、1200円のパックをどれでも良いので購入すれば、案件クリアになります。

 

こちらもスクショを忘れていましたが、マディ欠片が多く入った、1200円のヒーローパックを購入しました。

 

ただ、橙のヒーローはレベルが上げにくいので、ポイ活の場合、マディは不要かと思いました。

 

次に案件クリア⑤をクリアするための、おすすめのヒーローを以下で紹介していきます。

 

レベル40にするおすすめヒーロー3選

 

レベル上げには、ヒーロー管区に加え、ヒーローランクを上げる必要があります。

 

ヒーローランクを上げるためには、ヒーローの欠片が必要であり、多く入手できる以下の3人がおすすめです。

 

ちなみにレベル40まで上げるために、ヒーローランクを大尉まで上げる必要があります。

 

①七海(紫)

 

 

一番欠片を獲得しやすい紫キャラクターです。初期キャラクターで長く活躍してくれます。

 

②サージ(紫)

 

 

こちらも初期キャラクター。若干欠片を獲得しにくく、大尉が限界で、ぎりぎりレベル40までは可能でした。

 

③ゴースト(青)

 

 

こちらも割とすぐに入手できるキャラクター。チャプタークリア毎に欠片を獲得できるので使いやすいです。

 

青キャラクターですが、強化しやすいので、2番手の戦力を誇っています。

 

レベルアップの基本は、バトルマニュアルを使うことです。

 

マディのレベル上げにバトルマニュアルを使ってしまい、必要なキャラクターがレベル40を目前にしてレベル上げが滞ってしまったので、上記3人にバトルマニュアルを突っ込むことをおすすめします。

 

案件⑥チャプター20-5について

 

案件⑥についてですが、今回はチャプター5-2の途中で案件クリアとなりました。

 

(調べると、他の方も同様のようです)

 

チャプター20が実装されていないとの記述もあるので、条件が間違っているのかもしれません。

 

今後どのようになるのかは、確認する必要がありそうです。

 

今回に限って言えば、チャプター5-2のアンデットレベル15を探している最中に案件がクリアとなりました。

 

アンデットレベル14あたりからアンデットが出てこなくなるのですが、基本的にサーチで敵をどんどん倒すことで出現確率が上昇するようです。

 

その他の攻略

 

ミッションを進める以外に進めておくこととして、クエストを進めることとサーチで敵を倒す、味方を救出することは平行して進めておいても良いと思います。

 

新規の7日間イベントなどのミッションに加わっているので、とりあえず色々なミッションをこなしていくのも良いと思います。

 

クエストでは、アクションで敵を倒すので、必殺技のタイミングなどを考えるのが面白いです。

 

ステートオブサバイバルの攻略情報のまとめ

 

難関なポイントがほとんど無く、大変おすすめ案件です。

 

グラフィックの綺麗さやゲーム性の楽しさがあるので、ポイ活目的以外でも面白いかと思います。

 

ポイ活目的であれば、以下の感じで進めてください。

 

①ミッションを遂行し、チャプターを5-2まで進める

 

②本部とヒーロー管区を優先しつつ、色々な建物をアップグレードする

 

③ヒーロー3人をバトルマニュアルを使ってレベル40にする

 

資源アイテムなどは枯渇することも無かったので、ガンガン使ってください。

 

他の人よりたくさんポイントをもらう方法を知ってますか? ゴールド会員なら!最大15%増量

こんにちは、太郎丸です。

 

今回は【ポイ活日記】商人放浪記:あきんどの成り上がり道、レベル30到達です。

 

ポイントサイトはモッピー経由で、5756pt獲得です。

 

モッピーに関してはこちらからどうぞ↓↓

 

http://<a href="https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=uYb3A1b3&type=service"><img src="https://img.moppy.jp/pub/pc/friend/728x90-3.jpg" alt="1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー"></a>

 

レベル30到達にはポチポチの頻度が高く、少々手こずる案件でしたので、最低限必要な事項をまとめていきたいと思います。

 

商人放浪記:あきんどの成り上がり道のゲーム性とおすすめ度

 

率直な感想:おすすめ度は★★☆☆☆

 

レベル30までのステップアップ案件ですが、30日以内に無課金で到達するのは非常に困難だと思います。

 

 

ただ今回、成果報酬の期限が2ヶ月となっており、「?」と思い、運営に問い合わせしたところ、2ヶ月以内で問題無いとの回答あり。

 

結果、無課金で40日で達成できました。

 

ただ、常にこのような状態かは分からないので、ステップアップ案件の途中、レベル27くらいまでで終わる可能性もあります。

 

今回はレベル30到達で、5,756pt獲得できたこともあり、★2個にしました。

 

とりあえずタスクが多すぎて混乱してしまうので、ゲーム時間が長くなってしまう傾向がありました。

 

タスクの優先度さえ分かれば、最低限のタスクをこなしながら、クリアできるので、その最低限必要なタスクをまとめていきます。

 

レベル30に必要な声望と売上

 

レベル23:声望4500、売上445万

レベル24:声望6500、売上565万

レベル25:声望7000、売上885万

レベル26:声望9000、売上1100万

レベル27:声望10000、売上1500万

レベル28:声望12000、売上2000万

レベル29:声望14000、売上2750万

レベル30:声望13500、売上3550万

 

一見、売上の値が難しそうに思いますが、レベルアップに枯渇するのは声望です。

 

【レベル23-30までに必要な声望数:76500】

 

ポイ活を始めるのであれば、初日から声望集めを第一優先としてください。

 

 

声望を集めるために「歴遊をする」

 

郊外にある歴遊をすることが一番の声望集めに繋がります。

 

 

1回歴遊する毎に、原則20の声望を獲得できます。

 

 

歴遊の体力の回復は30分毎になりますので、24個を回復するために12時間要します。

 

自然回復で歴遊するのは、1日に48回が限度となります。

 

歴遊するための体力を回復する「体力薬を購入する」

 

歴遊の体力をアイテムで回復することができます。

 

それが「体力薬」です。

 

 

科亭の交換屋で5個/日購入が可能です。(かなり制限があります)

 

その他、イベント等で体力を回復する方法

 

①婚姻を5人以上、他の同一プレイヤーと結ぶことで、姻族となり、姻族から体力薬を贈呈してもらえます。

 

②善行を実施すると、一定の確率で観音様から体力を回復してもらえます。

 

③漢方屋成就や養成所などでも、条件クリアで体力薬を獲得できることもあります。

 

 

歴遊で獲得できる声望の合計

 

上記を考慮して、1日に歴遊できる回数は最大52-60回程度が限界かと思います。

 

序盤は自動歴遊も無く、回数が少ないことを考慮して、

 

歴遊:50回×20声望=1000声望/日程度を平均して獲得できると想定します。

 

結果、30日間で、30000声望を歴遊だけで獲得できます。

 

 

声望を獲得する「行商通過」

 

直接声望を獲得する最大の手段は、「行商通過」になります。

 

 

貿易をクリアする毎に声望を1獲得でき、頭目を倒すことで声望8を獲得できます。(レベルにより少し違うかもしれません)

 

1章あたり、声望を48程度獲得できます。

 

最終的に540章まで進めたので、

 

540章×48声望=25920声望程度を行商通過で獲得した計算になります。

 

声望を獲得する「声望符を購入する」

 

こちらも科亭の交換商店で購入可能です。

 

 

1日に20枚購入可能なので、20×10声望=200声望を獲得できます。

 

200声望×30日=6000声望を獲得できます。

 

その他、イベント等で声望符を獲得する

 

①賊を討伐する。8時間後に声望符を獲得。(おすすめは色情魔↓いればラッキー)

 

 

②日常任務をクリア:声望符を5枚獲得(50×30=1500声望程度)

 

③成就、賊を捕まえた数に応じて声望札を獲得

 

(その他の報酬でも獲得できる可能性はあります)

 

30日間で獲得できる声望の期待値

 

行商通過や声望符の獲得により、30日間で30000〜40000声望を獲得できそうです。

 

それに加え、歴遊で30000声望を獲得できるので

 

30日間で獲得できる声望の期待値は70000程度となりそうです。

 

若干低く見積もっていますので、もしかすると30日間でレベル30到達も可能かもしれませんが、かなり厳しいということが分かるかと思います。

 

今回のモッピーの場合は、成果報酬の問い合わせ期限の2ヶ月まで期間がありましたので、2ヶ月あれば問題無く達成可能な範囲かと思います。

 

売上を上げる方法は家来のレベルアップ

 

売上を上げることも重要ですが、ポイ活には何より声望になりますので、こちらの紹介が薄くなってしまいました。

 

売上を上げるには、店舗のレベルアップと家来のレベルアップが有効です。

 

特に家来のレベルアップが、行商通過に大きく関わってくるため、家来の効果的なレベルアップ方法を最後にまとめておきます。

 

家来のレベルアップに必要な経験値の獲得

 

基本となる経験値は、行商通過や跡継ぎ育成で獲得していきましょう。特に問題無く経験値は獲得できると思います。

 

突破のためのアイテムは各イベントで獲得していきましょう。

 

レベルアップした家来を飛躍的に強くする ①荘園

 

君主がレベル24までアップすると、荘苑が開かれます。

 

 

収穫した農作物を使って、家来収入アップすることができます。

 

 

複数人の収入を一気に上げることができますし、農作物も自動的に増えていきますので、おすすめです。

 

レベルアップした家来を飛躍的に強くする ②美女

 

荘園と同じ理由ですが、複数人の家来の収入をアップできます。

 

奉仕に伴い、御縁点は増えていきますので、意識して増やす必要もありません。

 

 

売上を増やす方法

 

行商通過をこなすために家来をレベルアップさせることで、自然に売上は増えていきます。

 

結論、売上は自然と増えるので、声望獲得に意識を向けてください。

 

まとめ

 

声望獲得の期待値は30日間で70000程度。

 

声望はその他イベントでも獲得できるので、無課金30日間でレベル30到達することも無理ゲーでは無い可能性もあるが、かなり厳しい。

 

イベント期間を確認し、2ヶ月あればレベル30まで到達を目指しても良さそう。

 

今回は、モッピーの案件でチャレンジして、報酬獲得できました。

 

興味のある方はこちらからどうぞ↓↓

 

http://<a href="https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=uYb3A1b3&type=service"><img src="https://img.moppy.jp/pub/pc/friend/640x480-3.jpg" width="100%" alt="1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー"></a>

こんにちは、太郎丸です。

 

今回は【ポイ活日記】三国志真戦攻略 〜勢力15000で3500ポイントGET〜です。

 

案件クリア報酬は3500ptです。

 

ちょうど三国志真戦に興味があったので、一石二鳥の案件でした。

 

モッピーに関してはこちらからどうぞ↓↓

 

  • 手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

 

三国志好きには面白い戦国シミュレーションですが、興味の無い方には少々難しい部分もありそうな印象です。

 

ストレートに案件クリアできるような立ち回りをまとめていきます。

 

三国志真戦のゲーム性とおすすめ度

 

おすすめ度:★★★☆☆

 

クリア日数:約15日

 

1日あたり勢力を1000程度上げることができました。案件自体は30日期限だったので、1日500勢力UPさせればOKです。

 

三国志好きには面白いゲームで、編成などを考えるのが楽しかったです。

 

一方で、回復の時間などを考慮すると、ログイン時間が長めになるので、ポイ活と考えるとやや効率が落ちると思いました。

 

内政と軍事のバランスを考えつつ、資源の確保の時間が結構長かったです。

 

バランスを考えたり、人事を考えたりすることが面白かったので、ゲームとしては◎です。

 

ポイ活案件に必要な勢力15000に向けて必要なこと

 

ゲームを進めるには様々なことがありますが、勢力15000にするためには、土地を制圧することが必須条件です。

 

チュートリアルを終えると、当然ながら野に放たれる訳ですが、とにかく案件クリアには土地を制圧することです。

 

ただ、土地のレベルによって獲得できる勢力値が異なりますので、どんな土地でも制圧していけば良いという訳ではありません。

 

 

土地レベルと獲得できる勢力値の関係

 

土地レベル0:勢力値+3

土地レベル1:勢力値+10

土地レベル2:勢力値+20

土地レベル3:勢力値+40

土地レベル4:勢力値+60

土地レベル5:勢力値+160

土地レベル6:勢力値+200

土地レベル7:勢力値+250

土地レベル8:勢力値+300

 

土地レベル5が跳ね上がって高くなっているのがわかります。

 

土地レベル5を94個制圧することで勢力15000に到達できます。

 

土地レベル6以上も制圧しても良いのですが、敵の難易度がレベル6から跳ね上がりますので、敵の強さから見ても、土地レベル5が良いです。

 

基本的には土地レベル5の土地を制圧していくことがポイ活案件クリアの目標と考えてください。

 

土地の制圧数と名声の関係

 

レベル5の土地を94個制圧するといっても、いきなり94個も土地を制圧できる訳ではありません。

 

名声100に対して、土地1個を制圧することができます。

 

そのため、9400の名声を獲得することで94の土地を制圧することができるようになります。

 

名声を貯めるためには、基本的には任務のクリアが重要になってきます。

 

結局は任務にあることをクリアしていくことが案件クリアの近道という結論につながってしまいます。

 

ただ、限りある資源を使って、軍事と内政のバランスをとることが難しいです(面白いところでもあります)。

 

次にそのあたりの解説です。

 

軍事と内政のバランス

 

どうしても土地の多くを制圧したいため、軍事優先になってしまうかと思います。

 

もちろん悪くはないのですが、部隊の全滅(引き分けも)だけは絶対避けましょう。

 

敗北すると兵士の損失が大きくなるため、徴兵にかかる資源も多くなってしまいます。

 

資源の不足が内政をおろそかにしてしまう原因になってしまいますので、必ず勝てる土地だけに攻め込むようにしてください。

 

一軍の部隊は体力の限り、勝てる土地に攻め込み続け、経験値を貯めていきましょう。

 

勝てる土地の判断は以下の3つです。

 

①守備軍の兵力を上回る(推薦兵力では敗北があり得ます)

 

②偵察して敵の苦手な兵種で攻める(少なくとも敵の得意な兵種で攻めない)

 

③体力100まで回復して攻める(近くの城まで行軍した後に占領する)

 

この3点を守れば、基本的に敗北はしないはずです。

 

おすすめ部隊編成

 

基本は初期武将の関平、ログイン報酬で獲得可能な龐徳、李典、紀霊、皇甫嵩あたりが主軸になります。

 

上記武将に登用できた武将を組み入れていくというようになりますが、編成で一番頭を悩ますのは兵種になります。

 

関平:騎兵A、盾兵A、弓兵C、槍兵A、兵器C

龐徳:騎兵A、盾兵B、弓兵S、槍兵B、兵器B

李典:騎兵C、盾兵A、弓兵B、槍兵B、兵器S

紀霊:騎兵S、盾兵A、弓兵B、槍兵C、兵器C

皇甫嵩:騎兵C、盾兵B、弓兵A、槍兵S、兵器S

 

初期に登用できる武将達ということもあり、上手い具合に編成が組み合わさらないので、登用武将を少し入れていく必要があります。

 

以下は登用できて使った武将です。

 

蒋欽:騎兵B、盾兵A、弓兵S、槍兵B、兵器C

郭淮:騎兵C、盾兵S、弓兵B、槍兵A、兵器B

張任:騎兵C、盾兵B、弓兵S、槍兵B、兵器B

潘鳳:騎兵A、盾兵B、弓兵B、槍兵A、兵器C

廖化:騎兵B、盾兵A、弓兵C、槍兵A、兵器C

周倉:騎兵B、盾兵A、弓兵C、槍兵A、兵器C

 

弓兵部隊

 

龐徳:騎兵A、盾兵B、弓兵S、槍兵B、兵器B

蒋欽:騎兵B、盾兵A、弓兵S、槍兵B、兵器C

張任:騎兵C、盾兵B、弓兵S、槍兵B、兵器B

(皇甫嵩:騎兵C、盾兵B、弓兵A、槍兵S、兵器S)

 

龐徳は騎兵部隊として使いたいところですが、関平が弓兵Cと相性が悪いので、少しもったいないかと思います。

 

弓兵部隊を組めそうであれば、上記のような編成を組み、敵部隊に応じて盾兵や槍兵に変更しながら戦う戦法が良いかと思います。

 

騎兵部隊

 

紀霊:騎兵S、盾兵A、弓兵B、槍兵C、兵器C

関平:騎兵A、盾兵A、弓兵C、槍兵A、兵器C

潘鳳:騎兵A、盾兵B、弓兵B、槍兵A、兵器C

(龐徳:騎兵A、盾兵B、弓兵S、槍兵B、兵器B)

 

紀霊の騎兵Sを筆頭に関平を部隊に編成しています。潘鳳などを入れるか、龐徳を騎兵部隊として起用するかの判断になりそうです。

 

騎兵が駄目な場合は盾兵あたりで攻めることも可能です。

 

盾兵部隊

 

郭淮:騎兵C、盾兵S、弓兵B、槍兵A、兵器B

李典:騎兵C、盾兵A、弓兵B、槍兵B、兵器S

廖化:騎兵B、盾兵A、弓兵C、槍兵A、兵器C

周倉:騎兵B、盾兵A、弓兵C、槍兵A、兵器C

 

盾兵部隊は郭淮、李典、廖化、周倉などを組み入れることでA以上の編成が可能です。槍兵もAで編成ができるので、汎用性は高いです。

 

若干レア度が低い分、能力は低めです。

 

槍兵部隊

 

皇甫嵩:騎兵C、盾兵B、弓兵A、槍兵S、兵器S

郭淮:騎兵C、盾兵S、弓兵B、槍兵A、兵器B

廖化:騎兵B、盾兵A、弓兵C、槍兵A、兵器C

周倉:騎兵B、盾兵A、弓兵C、槍兵A、兵器C

李典:騎兵C、盾兵A、弓兵B、槍兵B、兵器S

 

槍兵は皇甫嵩を筆頭に、郭淮や廖化など盾兵部隊と併用の様相です。

 

李典と皇甫嵩で兵器Sで組むことが可能です。

 

 

内政(建築)で優先させること

 

おろそかにされがちな内政ですが、内政も重要です。

 

基本的には任務に従いレベルアップしていけば良いのですが、第10章くらいからは任務から解放され、好きな内政を選ぶことが必要になりますので、優先させるべきことを挙げておきます。

 

(ちなみに第10章までは初心者期間に終わらせておくことをおすすめします。)

 

①倉庫

 

倉庫をレベルアップすることで、貯蔵できる資源数を増やすことができますので、放置時間に資源を無駄にせず増やすことが可能になります。

 

②演武場

 

君主レベル7で解放され、練兵が可能になります。練兵では武将の経験値を効率よく稼ぐことが可能になり、レベルアップには必須なので、優先的に上げておきましょう。

 

③徴兵所

 

徴兵所をレベルアップすることで、予備軍の上限を増やし、徴兵時間を減らすことができます。倉庫と同じで、兵士の貯蔵も時間のある時に進められる方が効率が良いです。

 

④その他

 

資源の獲得スピードアップ、部隊の武力アップなど全体的な底上げも資源が余ればぜひ進めておきましょう。

 

 

最初の方に言いましたが、兵士の無駄死にによる、資源の無駄使いだけは避けるべきです。

 

政策書の使い道

 

最後に政策書の使い道です。

 

1時間に1個回復し、30個が上限になります。

 

用途は4種類ありますが、基本的には不足している資源の土地で屯田することで良いように思います。

 

余るともったいないので、暇な部隊を屯田部隊としておくのも良いかと思います。

 

まとめ

 

・ポイ活案件としては少し難しい部分もあるものの、無課金で3500ptが獲得可能。

 

・ゲーム性は面白く、軍事と内政のバランスを考えながら序盤は進めて

こんにちは、太郎丸です。

 

今回は、【ポイ活日記】ゲームアプリ案件おすすめランキング です。

 

ポイントサイトは主にモッピーを使っています。

 

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

 

ゲームアプリをして、特定の条件をクリアすることでポイント獲得する、素晴らしいポイント活動だと個人的には思っています。

 

ただ、案件によっては難しいもの、課金が必要なものがあったりして、結果的な獲得ポイントは様々です。

 

実際にゲームをしてみて、クリアが簡単なもの、内容が面白いものなども考慮して、ランキング形式にしてみました。

 

案件をお探しの際は、参考にしていただければと思います。

 

1位 Golden Ho Year Lv.180到達

 

1位はGolden Ho Yearです。

 

案件クリアで7971pt獲得できます(ピッコマポイントでは14000pt獲得も可能でした)。

 

詳細な内容・攻略については下記をご覧ください。

 

 

スロットゲームであり、運要素が強いですが、なにより獲得できるポイント量が群を抜いています。

 

ややめんどくさいのも許されるレベルのポイントかと思います。無課金で可能だったことも要因です。

 

暇な時間にオートで回すなどして、40日程度かかりましたが、面白かったので、暇つぶしにちょうど良かったです。

 

2位 ステートオブサバイバル

 

1位にしようか迷いましたが、獲得ポイントの差で2位にしました。

 

初心者の方にもおすすめなので、まだの人はぜひチャレンジしてみてください。

 

ステップアップミッションとなっており、6517ptを獲得可能です。

 

課金案件がありますが、100%以上の還元率なので、スムーズなクリアのためにもぜひ購入しましょう。

 

(課金した額を差し引きすると、獲得ポイントは4,627ptとなります。)

 

城ゲー特有の資源不足や待ち時間はほとんど無く、1週間程度でポイントを獲得できるので、かなりおすすめです。

 

詳細はこちらの記事からどうぞ↓↓

 

 

 

3位 日替わり内室

 

案件のクリアポイントは課金分を含め、4000ptと若干低めです。

 

ただ、ポチポチと空き時間に進めるだけで条件をクリアできること、15日くらいでスムーズに進められたことを考慮すると、おすすめなゲームかと思います。

 

若干、画面がごちゃついていて、初心者には煩わしく感じるかもしれないということと、獲得ポイントがもう少し高ければという気持ちがあり、2位となりました。

 

権勢250万が最終条件となり、かなり高い値に見えますが、様々なタスクが出現してくれるので、1日あたり権勢を10万以上上げることができます。

 

 

攻略に関する詳細はこちらの記事をどうぞ。

 

 

4位 ザ・グランドマフィア

 

案件クリア条件、Sグレード英雄を1名獲得する。達成期間:約20日。

 

獲得ポイントは、4455ptです。(これはピッコマポイントで獲得しました)

 

このゲームも画面がごちゃついていて、初心者には煩わしく感じてしまいそうなゲームで、日数も割とかかります。

 

ただ、戦略ゲームの場合、主城のレベルアップが案件クリアの条件になっていることが多いのですが、このゲームはSグレード英雄を獲得というクリア条件になっています。

 

そのため、主城のレベルアップに必要な資源やレベルアップを待つ時間などをあまり考慮せず、レベルアップする英雄だけを育成すれば良いので、ログイン時間は1日2-3分程度で良かったということがおすすめなポイントです。

 

 

詳細についてはこちらの記事をどうぞ。

 

5位 マフィアシティ

 

案件クリア条件、美女4名をアンロックする。達成期間:約12日。

 

獲得ポイントは、4545ptです。(これはピッコマポイントで獲得しました)

 

こちらも戦略ゲームおなじみの画面のごちゃつきがありますが、とりあえず光っている部分や任務遂行を繰り返していくことでクリア可能です。

 

条件が美女4名のアンロックとなっており、言い換えると別荘レベル16まで上げることが必要です。

 

主城のレベル上げ任務となると、資源の確保や他の施設のレベル上げなど、少しログイン時間が伸びてきて、アイテムの使用など少し悩んでしまいます。

 

美女6人アンロックなども案件にもありましたが、無課金では厳しそうです。

 

 

詳細はこちらからどうぞ。

 

6位 三国志 真戦

 

勢力:15000で、3500pt獲得(モッピーポイント)

 

クリア日数:約15日

 

1日あたり勢力を1000程度上げることができます。案件自体は30日期限だったので、1日500勢力でOKです。

 

三国志好きには面白いゲームなので、もう少し上位にしても良いかと思うのですが、任務がやや多く、ログイン時間が長めになるので、ポイ活と考えるとやや効率が落ちると思い、順位を下げました。

 

内政と軍事のバランスを考えつつ、資源の確保の時間を待つ必要があります。

 

バランスを考えたり、人事を考えたりすることが面白かったので、苦にせずゲームを楽しめました。

 

 

 

7位 商人放浪記:あきんどの成り上がり道

 

レベル30到達で、5756pt獲得。

 

無課金、40日目で到達しました。

 

詳細は以下の記事を参照ください。

 

 

 

到達期日が30日以内の案件が多いですが、今回のモッピーの案件の場合は2カ月間猶予があり、最高値までクリア可能でした。

 

アプリ達成期限を確認の上、チャレンジしてみてください。

 

タスクが多かった分、少しランクが下です。

 

8位 EVONY 王の帰還

 

案件:王城レベル30で、5052pt獲得(課金あり)

 

結果:王城レベル21で、1400pt(課金なし)

 

こちらの案件も戦略ゲーム特有の主城のレベルアップです。

 

評価を下げている理由としては、時間がかかる割に獲得ポイントが少ないことと、課金の条件が分かりにくいことが挙げられます。

 

このゲームの短所として、施設のレベルアップにかかる時間が異様に長いです。

 

王城だけでなく、施設レベル10くらいからレベルアップにかかる時間が12時間〜48時間くらいになり、既にあきらめようかと思いました。

 

ただ長所として、色々な任務をクリアすることで、アイテムを豊富に獲得できます。(同盟のお助けや共同研究など)

 

資源のアイテムには困ることはほとんど無いかと思います。

 

資源は豊富にある分、レベルアップをどんどんしようとしてしまい、時間短縮アイテムは不足してしまうという状況になります。(アイテムのインフレーション状態ですね)

 

建設時間に怖気づかず、任務遂行を目指してアイテムを使っていると、案外レベルアップが進み出せるかと思います。

 

攻略の詳細は後日記載します。

 

その他 ①アイアム皇帝

 

以前は獲得ポイントが5000pt程度と高かったので、おすすめだったのですが、今はポイントが低めになり、圏外です。

 

仕様は日替わり内室と同様のポチポチ感覚のゲームです。

 

権勢ではなく、官位を上げる必要がある案件が多いので、日替わり内室よりもやや時間がかかります。

 

ポイントがアップしそうならチャレンジしても良いかもしれません。

 

その他 ②勇者「剣投げるしかねーか」

 

ステージ6クリアで、160pt程度(ピッコマポイントで400pt程度)

 

サクサクとしたアクションゲームで、剣を投げて敵を倒します。

 

ポイントも低いので、すぐにクリアできるのかと思いましたが、ステージ4くらいから敵も強くなり、割と時間がかかりました。

 

クリアの近道は、貯めた経験値ポイントで剣を購入することです。

 

欠点としては、剣を購入するたびに剣の値段が上がり、100本くらい購入するとかなり高額になってしまうので、多くは購入できません。

 

攻略法としては、ダンジョンに入って剣を100本購入して、すぐにダンジョンを出て、再度ダンジョンに入って100本購入するという行動を繰り返せば、割安で多くの剣を購入できます。

 

剣のレベルを挙げてからゲームを進めることで、途中で敵にやられる心配もなくなり、時間の無駄が省けるかと思います。

 

気になった方は実践してみてください。

 

最後に

 

ポイントサイトは基本的にモッピーかたまにピッコマポイントを獲得しています。

 

様々なポイントサイトがありますが、有効期限や手数料を考慮すると、できる限り絞る方が良いかと思います。

 

ポイント獲得の時には必ずポイント比較していますが、モッピーは基本的に最上位付近の還元率になっていますので、ポイ活サイトの一つにいかがでしょうか。

 

興味のある方は一度下部のバナーから詳細確認してみてください。

 

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

 

紹介バナーになり、紹介ポイント2000ptが獲得できますので、よろしければどうぞ。

こんにちは、太郎丸です。

 

今回は、日替わり内室のポイ活日記です。

 

 

時期により微妙に差があるようですが、ステップアップ案件で、最大3936ptを獲得できます。

 

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

 

興味のある方はこちらからどうぞ↑↑

 

権勢250万達成が最後のステップになります。

 

日替わり内室のゲーム性とおすすめ度

 

率直な感想:おすすめ度は★★★★☆

 

ポチポチと空き時間に進めるだけで条件をクリアでき、15日くらいでスムーズに進められたので、おすすめなゲームかと思います。

 

若干、画面がごちゃついていて、初心者には煩わしく感じるかもしれないということと、獲得ポイントがもう少し高ければという気持ちがあり、星を一つ下げました。

 

慣れている方からすると、★5レベルのおすすめ案件です。

 

権勢250万とかなり高い値かと思うところですが、様々なタスクが出現してくれるので、1日あたり権勢を10万以上上げることができます。

 

様々なタスクの優先度さえ分かれば、最低限のタスクをこなしながら、クリアできるので、その最低限必要なタスクをまとめていきます。

 

優先度の高いタスク ①公衛(裁判)

 

領民の裁判をこなすことで事件簿経験値を獲得でき、事件簿経験値を貯めて、事件を解決するというポチポチタスクです。

 

 

事件を解決することで10000程度の権勢を獲得できるので、直接権勢に影響を与える大きなタスクです。

 

ログインしたらとりあえず裁判待ちの人がいないか確認して、無駄にならないように裁判をこなすことをおすすめします。

 

 

一人あたりの待ち時間が長いので、5-6時間空いても溜まっていないこともありますが。

 

優先度の高いタスク ②資源の一括受取

 

時間毎に資源が貯まっていきますので、こちらも無駄にならないように、ログインしたらとりあえず貯まった資源を一括受取ボタンを押しておきましょう。

 

 

資源そのものは権勢アップにはなりませんが、銭は門客のレベルアップ、兵糧は兵士の徴収、兵士は戦闘に必要になります。

 

門客のレベルアップは直接権勢アップにつながります。銭が余ればどんどん門客のレベルアップしていきましょう。

 

門客のおすすめは阿茶局です。次いで真田幸村、石田三成、陳近南あたりをレベルアップしていました。

 

最終的に阿茶局・真田幸村・石田三成をレベル200に、残りはレベル150か100で十分でした。

 

 

兵糧は軽視されがちですが、不足すると徴兵ができなくなるので、兵士の量と兵糧の量を同じくらいにしておくことが大事です。

 

兵士は物語を進めるのに必要です。物語を進めることで、新たな門客やアイテム、銭、政績を獲得できます。

 

物語の進行などは暇な時間にオートで回せば良いので、とりあえずログインの度に資源の一括獲得をお忘れなく。

 

優先度の高いタスク ③公務

 

公務も時間毎に回数が貯まりますので、ログインの度にポチポチしておきます。

 

 

2択になっていますが、政績の方が良いかと思います。

 

政績の獲得は、公務と物語の2種で貯めていく感じです。

 

 

政績は位の昇官に必要です。

 

直接的な権勢レベルアップではありませんが、位をあげることで資源の貯蔵上限を上昇できたり、公務回数を増やすことができたりするので、レベルアップの底上げにつながります。

 

優先度の高いタスク ④美人

 

時間毎で回復する「ランダム御褥」も進めておきましょう。

 

 

貯めれるのが3回までなので、すぐに貯まってしまいますが、無駄にしてもそこまで気にしなくても良いかと思います。

 

特に「阿茶局」に御褥が当たることを祈りたいところです。当たれば美人経験値を貯めることができます。

 

 

美人経験値により、武将の阿茶局の武力などのステータスをアップさせることができるので、権勢アップにもつながります。

 

 

ランダムなのが残念なところですが、貯まった美人経験値で武将のステータス上げをしていきましょう。

 

優先度の高いタスク ⑤継嗣

 

御褥の結果、生まれた継嗣を育成できます。

 

 

こちらも貯蓄が2と少ないので、貯まってもそこまで気にしなくてもよいかと思います。

 

ログインの度に育成、もしくは一括育成しましょう。

 

成人すると科挙し、縁組することができます。

 

 

縁組することで、権勢アップにつながります。

 

先が長いので、他のタスクのついでに行うという意識で良いかと思います。

 

その他 ⑥任務・実績のタスクをこなす

 

その他、牢獄、大学、訪問、競馬など、時間毎に回復するタスクがあります。

 

 

日々の任務や実績の欄がありますので、そちらを確認しながら、暇な時に進めるレベルで良いかと思います。

 

牢獄は1日1回、大学は3時間毎、競馬も2-3時間毎です。

 

まとめ

 

タスクにも下記のように優先度を決めて取り組んでも良いかと思います。

 

重要なタスク①〜③

まあまあ重要なタスク④⑤

その他、暇なときにこなすタスク⑥

 

重要なタスクだけをログインのたびにポチポチすれば、権勢250万到達が可能です。

 

基本的には2-3時間おきに①〜③が貯まっていないか確認していましたが、権勢250万は楽に達成できるレベルかと思います。

こんにちは、太郎丸です。

 

今回は、ザ・グランドマフィアのポイ活日記です。

 

ポイ活の簡単な仕組みに関しては、下の記事もどうぞ。

 

https://megane88blog.com/%e6%8a%95%e8%b3%87/%e3%80%90%e3%83%9d%e3%82%a4%e6%b4%bb%e6%97%a5%e8%a8%98%e3%80%91%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%b3%e3%83%9e%e3%81%ae%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%92%e7%8d%b2%e5%be%97%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%80/

 

今回もピッコマのポイントがほしかったので、ピッコマポイントをゲットしました。

 

ザ・グランドマフィアのステップアップ形式

 

ステップアップ方式で、以下のようにピッコマポイントをもらえます。

 

step1〜4までもらえ、獲得ポイントは4,455ptでした。

 

 

ザ・グランドマフィアのおすすめ度

 

ザ・グランドマフィアのおすすめ度は★★★☆☆です。

 

Sグレード英雄を1名獲得するのに、約20日ほどかかりました。

 

 

序盤はチュートリアルも兼ねているため、慣れない方はごちゃごちゃと表示があり、難しい印象ですが、とにかく光っている部分をタップして、アイテムを乱用して、進めていくことをおすすめします。

 

アイテム温存も無駄なので、ガンガンいきましょう。

 

Sグレード英雄を1名獲得という条件ですが、獲得キャラは全てDグレードなので、Sグレード英雄までレベルアップさせることが条件という感じです。

 

初期キャラのマイクをSグレードまでレベルアップし、ハニーとスパローあたりをBグレードまでレベルアップすることで、案件クリアとすることをおすすめします。

 

特にマイクはクエストクリアするときに破片を獲得することもできるので、一番レベルを上げやすいです。

 

ストリートファイトを毎日実施するで達成可能

 

中心にある塔がストリートファイトです。

 

 

とりあえずマイクの破片が手に入る面をスタミナの限り毎日実施します。

 

マイクの面をスクショし忘れていましたので、ハニーの場合で説明します。

 

ハニーの場合は、下記のように2-12, 4-9, 6-15の面をクリアし続けることが必要です。

 

 

スタミナ12で1回クリア可能なので、10回のチャレンジが可能です。

 

 

チャレンジ結果を見ると、10回で3-4個の破片を獲得できます。

 

 

スタミナ120全回復のためには、12時間を要しますので、最高で1日20回までチャレンジが可能ですので、6-8個/日の破片が獲得できます。

 

下記のように、破片20個で、B+1→B+2とレベルアップしています。

 

 

レベル別、破片必要数は以下のようになっています。

 

D→C:20個

C→B:50個

B→A:100個

A→S:150個

 

結果的に言えば、一人のDグレードのキャラをSグレードにするためには、220個の破片が必要ということです。

 

概算すると、220個÷6個/日=36日かかります。

 

序盤のチュートリアルなどを考えると、Sグレードを3人獲得という条件までは、90日で達成可能な範囲かと考えられます。

 

ただ、スタミナ回復の時間を見ながら進めるという縛りがあるので、少し面倒な条件かと思います。

 

逆に言えば、Sグレードを1名獲得するという案件であれば、序盤以降はストリートファイト以外、特に進めなくても良いので、比較的簡単な案件かと思います。

 

ピッコマポイントでなく現金が良い場合は、モッピーでポイ活をしていますが、案件も多くおすすめです。