こんにちは、meganetaroです。
今回は、【戦国布武攻略】序盤戦のおすすめ部隊編成part2を紹介します。
実際に序盤戦の中で使用した部隊であり、その時に登用できた武将の組み合わせになりますので、ややレア度に偏りがありますが、割と編成がしやすい部隊を紹介していきます。
今回のテーマは、高火力・高回転計略部隊、となります。
目次
高火力・高回転計略部隊
前列:大道寺政繁、雨森清貞、南光坊天海
後列:真田信幸、松永久秀、三好長慶
低レアで雄一の激励武将、真田信幸を起用した高火力・高回転の計略部隊です。
奥義ゲージ3の武将を真田信幸と同じ後列に配置することで、激励状態により2ターンに1回の頻度でスキルを発動できることを利用した編成です。
松永久秀と三好長慶がレア度が高く入手困難な可能性がありますので、奥義ゲージ3の武将でも同様なことができます。
激励役:真田信幸
スキルは、奥義ゲージ3で、味方後列に激励状態を2ターン付与し、敵前列に40%の物理ダメージを与える、というものです。
天賦は、物理攻撃+15%、会心+30%、兵数上限+20%、物理ダメージ+20%、物理ダメージ軽減+20%、というラインナップです。
初回のスキル発動が奥義ゲージ3と非常に重たいものの、それ以降は自身に激励状態を付与させることで、2ターンに1回のペースでスキルを発動でき、他の味方後列のスキル発動を助けます。
また、攻撃的な天賦を持ち、スキルでサポートするだけでなく、攻城の場面などは物理アタッカーとしての活躍も期待できるため、敵将を倒した後の攻城まで活躍ができます。
高火力計略部隊:松永久秀×三好長慶
スキルは、奥義ゲージ3で、敵全体に120%の計略ダメージを与える、というものです。
天賦は、計略攻撃+30%と回避+25%を第二解放までで発動でき、少ない武魂でもすぐに起用ができる武将です。序盤戦から活躍が期待できます。
スキルは、奥義ゲージ3で、敵前列に145%の計略ダメージを与え、味方前列に荊棘状態を2ターン付与する、というものです。
天賦は、計略強化に加え、兵数上限や見破りもあり、まずまずの耐久性もあります。
連携スキルでは、松永久秀×三好長慶でダメージ+20%となるため、進化せずとも序盤戦ならば、高火力スキルでまずまずのダメージを与えることができます。
高火力のサポート:南光坊天海
スキルは、奥義ゲージ2で、味方後列に計略55%ほどの兵力を回復し、知略状態を2ターン付与する、というものです。
天賦は、物理防御+30%、見破り+20%、兵数上限+20%、ダメージ軽減+20%、計略ダメージ軽減+30%、という壁仕様のラインナップになっています。
前列で壁になりつつ、味方後列への回復と知略状態付与というサポートで、後列計略アタッカーの攻撃力と生存率を高めることができます。
序盤戦の計略部隊のサポートは南光坊天海ですね。
前列回復武将:大道寺政繁
スキルは、奥義ゲージ2で、味方前列に計略50%ほどの兵力を回復し安撫効果を発動する、というものです。
天賦は、計略攻撃+20%、見破り+20%、ダメージ+20%、計略ダメージ+30%、物理ダメージ軽減+20%、というラインナップです。
前列への回復倍率は低いものの、安撫効果も発動ができるため、用途の幅も広いかと思います。
前列は大道寺政繁、後列は南光坊天海が回復できるので、兵力の消耗が少なく済むことが多いです。
壁兼物理アタッカー:雨森清貞
スキルは、奥義ゲージ1で、自身に力戦状態を2ターン付与し、敵単体に95%の物理ダメージを与える、というものです。
天賦は、物理防御+30%、回避+15%、奥義ゲージ+1、物理ダメージ+20%、計略ダメージ軽減+30%、というラインナップです。
攻城をする部隊と考え、物理性能のある壁武将を選択した結果の武将です。代替要員は他にも多くいますが、物理防御+30%と回避+15%を第二解放でできるため、序盤戦から性能の高い壁になります。
まとめ
・後列に真田信幸と奥義ゲージ3の高火力武将を揃え、高回転・高火力の部隊を編成。
・初動が遅いため、序盤は耐えられるよう、壁や回復サポート武将を組み入れる。
手持ちに同様の武将がいれば、ぜひお試しください。