こんにちは、太郎丸です。
今回は、我が天下における攻城部隊についてです。
ちなみに攻城とは、敵武将がいない空の城を攻めることです。効率良く攻城するために、部隊編成の基本は計略部隊ではなく物理部隊で編成することが大切になります。
特に兵種で攻城車をもつ武将を軸に攻めることをおすすめします。
※攻城車:城壁から受けるダメージ60%減、対城壁の与ダメージ100%アップ。
その中でも、兵種で攻城車を持つ唯一の青武将の張翼をおすすめします。
目次
張翼
スキルは、フォース2で、敵後列に120%の物理ダメージを与える、というものです。
天賦は、ダメージ+20%、回避+20%、物理ダメージ+20%、見破り+20%、物理攻撃+15%、というラインナップです。
防御面では、攻城車でダメージ軽減となる上、回避もあるため、耐久力がかなり高いです。攻撃面においても、物理ダメージに特化しており、攻守に優れています。
その上、連携スキルを組み合わせるとさらに強力になります。
張翼×廖化:会心+30%
張翼×張嶷:物理攻撃+10%
前半戦は張翼×廖化の2武将で、効率良く攻城が可能になりますので、重宝します。
廖化
スキルは、フォース3で、敵後列に280%の物理ダメージを与える。自身が虚弱状態を獲得し、物理与ダメージ-80%となる(2ターン)。
天賦は、ダメージ+20%、会心+30%、物理ダメージ+20%、ダメージ軽減+20%、物理攻撃+15%、という攻撃型のラインナップです。
連携スキル↓↓
廖化×関興:初期フォース+1
廖化×張翼:会心+30%
廖化×周倉:物理攻撃+10%
廖化は連携スキルにて、会心率が60%程度まで膨れ上がりますので、かなりのダメージソースになります。
ただ、フォース3と重たいので、攻城以外にはあまり使用しなかったように思います。
張嶷
スキルは、フォース3で、敵後列に180%の物理ダメージを与える、というものです。
天賦は、初期フォース+1、ダメージ軽減+20%、会心+30%、物理ダメージ軽減+20%、物理攻撃+15%、というラインナップです。
連携スキル↓↓
張嶷×馬忠:ダメージ+15%
張嶷×張翼:物理攻撃+10%
蜀の後期支えた武将達の連携ですね。
ただ、張嶷もフォース3と重たい上、中途半端な仕様になっているので、攻城時の物理部隊以外はあまり起用する場面が無かったかと思います。
馬忠
スキルは、フォース3で、敵前列に180%の物理ダメージを与える、というものです。
天賦は、初期フォース+1、ダメージ軽減+20%、見破り+20%、兵数上限+20%、物理攻撃+15%、というラインナップです。
連携スキル↓↓
馬忠×張嶷:ダメージ+15%
馬忠×李恢:回避+20%
馬忠×李恢で回避+20%となる上、ダメージ軽減や兵数上限アップなどがあるので、耐久面でやや優れています。
李恢
スキルは、フォース3で、敵全体に100%の物理ダメージを与える。自身に被ダメージ30%軽減状態を2ターン付与する、というものです。
天賦は、ダメージ軽減+20%、回避+20%、物理攻撃+15%、兵数上限+20%、物理ダメージ+20%、というラインナップです。
連携スキル↓↓
李恢×関銀屏:物理攻撃+10%
李恢×馬忠:回避+20%
李恢×馬忠にて、回避率+40%級となる上、ダメージ軽減・兵数上限があり、スキルでも耐久力を上げることができるので、かなり鉄壁な仕様です。
李恢を攻城の場面に使用しなくても良いかもしれませんが、張翼×廖化×張嶷×馬忠の攻城部隊を通常戦闘にも起用する場合には、前列に李恢を入れることで壁となり、耐久力が上がり、フォース3をカバーできるような戦闘ができるかと思います。
まとめ
序盤戦におすすめ攻城部隊は張翼×廖化を軸に以下のようにする↓↓
前列:( )・張翼・( )
後列:張嶷 廖化 馬忠
※前列配置とすると、城からの与ダメージを無駄に受けてしまうので、前列1・後列3のように配置することが望ましいです。
通常戦闘の場合は李恢を前列に配置して耐久力を上げる。
お手持ちに入れば、ぜひお試しください。