こんにちは、meganetaroです。
今回はJcomの契約に伴い、得られるキャッシュバックやキャンペーンについて紹介します。
キャンペーンの広告としては、総額最大79,200円おトクに!となっていますが、詳細がなかなか難しいため、わかりやすく解説していきたいと思いますので、Jcomに乗り換えを検討している人はご参考にして頂ければと思います。
総額最大79,200円を4つに分解します
①web限定スタート割:総額最大12,000円割引
②電力セット割:総額最大7,200円割引
③基本工事費:5,000円割引
④QUOカード:最大55,000円分プレゼント
この①~④の合計が、総額最大79,200円となります。
このうち、④のQUOカード贈呈の部分がキャッシュバックにあたります。
このキャンペーンによる割引額は以下の3つの条件で異なってきます。
1.住居地域:【関東・札幌・仙台】【関西】【福岡・北九州・熊本】【下関】
2.住居形態:【集合住宅】【戸建住宅】
3.対象プラン:【スマートお得プラン】~【スマートお得オンデマンド】
では、①~④の内訳をもう少し詳細に見ていきます。
①web限定スタート割
web申し込みを行うことで、月額料金が最大で、12カ月間1000円割引(もしくは24カ月間、500円割引)になります。
例えば、【関東・札幌・仙台】に【戸建住宅】の方が、【スマートお得プラン】を選択した場合は、基本料金が24カ月間500円割引となります。
(結構細かい内容ですね・・)
戸建住宅にお住まいの方は、対象プランに限らず、12,000円割引となるようです。
集合住宅のお住まいの方は、対象プランによって割引額の変動があり、6,000円~10,000円割引となっていますので、契約前に再度詳細を確認した方が良いかなという印象です。
②電力セット割
家庭の電気を「Jcom電力家庭用コース」に切り替えることで、月額の基本料金が、最大12カ月間600円割引(24カ月間300円割引)になります。
例えば、【関東・札幌・仙台】に【戸建住宅】の方が、【スマートお得プラン/電力セット】を選択した場合は、基本料金が24カ月間300円割引となります。
戸建住宅にお住まいの方は、対象プランに限らず、7,200円割引となるようです。
集合住宅のお住まいの方は、対象プランによって割引額の変動がありますが、多くは3,600円割引となっている場合が多いようです。
電力の区分はさらに細かいですので、担当に問い合わせた方が早いかもしれませんね。
電気会社を変更する場合は、電気会社の請求書にある契約者番号と登録地点を申し込み書
に記載するだけで、手数料等もかかりませんので、セット割にした方がお得です。
③基本工事費:5,000円割引
こちらは基本工事費が無料になりますが、乗り換えの場合などがメインに想定されているようなので、新規の場合などは現場確認などが必要のようです。
また、乗り換えの場合の基本工事費は無料ですが、契約事務手数料:3,000円やブースター設置費:6,500円、乗り換え前の業者に支払う費用(残置撤去費):5,000円が初期費用としてかかります。
そのため、最大で15,000円程度の費用がかかる可能性がありますので、この部分はしっかりとキャッシュバックで補填してもらいましょう。
④QUOカード:最大55,000円プレゼント
こちらは【対象地域】【住居形態】【対象プラン】に加えて、【乗り換え or 新規加入】の4つの条件によってQUOカードの贈呈額が変動してきます。
最大は、【関東・札幌・仙台】【戸建住宅】【スマートお得プラン】に【乗り換え】で加入した方が、最大で55,000円分のQUOカードをもらうことができます。
ちなみにですが、【関西】在住の方が同様の条件で加入した場合は、QUOカードは30,000円分となりますので、在住の地域も結構重要になります。
逆に言えば、【関東・札幌・仙台】に在住の方はチャンスかと思います。
その他のお得情報:4k見るならJcom!youtubeを見るならJcom!
4k対応テレビを購入したものの、4kチューナーの購入に至っていない人は注目ポイントです。JcomならJcomチューナーだけで、4k放送が見ることができます。
4kチューナーだけで、10,000円~20,000円と結構かかりますので、まだ購入していない人は4kをお得に始めるチャンスです。
また、Jcomチューナーでyoutubeを視聴することも可能ですので、手持ちのテレビの活用幅が広がると思います。
まとめ
Jcomのプラン内容はあまり踏み込みませんでしたが、契約方法でかなり異なってきますので、見合った契約プランをお探しする方が良いかと思います。
最低限利用した場合の実例は以下にありますので、合わせてご参照ください↓↓
https://megane88blog.com/雑談/【通信費の節約】eo光からjcomどちらが良い%ef%bc%9f決定し/
ご参考にして頂ければと思います。