こんにちは、太郎丸です。

 

今回は、Fx投資日記、USD/JPYの動向についてです。

 

前回記事はこちら↓↓

 

 

 

高値更新し、110.328まで上昇したUSD/JPYの流れと今後について改めて考えます。

 

USD/JPY 1時間足の動向

 

 

高値110.200→109.880のトレンドラインを指標の後押しもあり、110.328まで高値を更新しました。

 

一度109.840付近で押され、109.630のサポートライン付近まで押し目を作ったことも強い上昇力を作った要因かと思います。

 

※109.840円で抜けたように見えますが、一度押され、109.630まで落ちて、その後一気に上に抜ける、「だまし」が入っています。この部分は負ける人を作るための動きかと思っていますので、注意してください。

 

110.328からの動向は8時間足で見ていきます。

 

 

USD/JPY 8時間足の動向

 

 

今年最高値の110.965→最近の高値110.200のトレンドラインを抜け、110.328まで上昇しています。

 

その後、一旦利益確定売りに押され、110.150-250付近でうろうろしている状況です。

 

夜に指標も控えているので、夜までは動意は薄いかと思いますが、一旦の底は前回の下降トレンドライン付近をサポートラインと考え、110.100付近と見ます。

 

抵抗ラインは前回高値110.328ですが、目標は110.965と考えています。

 

悪い指標などがあれば、長い足のサポートラインの下限は109.400付近にあります。

 

そのため、しばらくは押し目買いのスタンスでいきます。買いにくい値に現在あるので、一度強い押しがあるとありがたいと思っています。

 

また、109.700付近も強くサポートしてくれると思います。

 

109.700、109.400を買いどころと考え、109円を割り込んでくるようであれば、トレンド転換と考え、手仕舞い予定です。

 

来週へのまとめ

 

サポートライン:110.100、109.700、109.400

目標:110.328、110.965

損切り:109を明確に割り込む

 

上昇トレンドが継続しているので、基本的に買いのみで来週も臨む予定です。

 

可能な限り、109.400円付近まで引き付け、買う方がリスクは低いので、現状110円付近は傍観が賢明かと思います。

 

※相場は一瞬で変換します。投資判断は自己責任でお願いします。