こんにちは、meganetaroです。

 

今回は、久々開園したユニバーサルスタジオジャパンについてです。

 

6月8日(月)~6月18日(木) に大阪府民を対象にプレオープンされました。

 

そして、6月19日(金)からはついに、大阪府民以外でも以下の条件の人が入場可能になりました。↓↓

 

年間パスを持っている方、もしくは関西2府4県在住で各種スタジオ・パスをご購入の方

 

年間パスを持っている筆者は、現状確認と我が子のため、2020.6.20~21に行ってきましたので、パークの状況を簡単にお知らせします。

 

混雑状況

 

パーク内

 

今回、開園後、初の土日であるため、混雑予想よりもかなり多いのではないかと思い、参戦しました。(というのも年パス組は全国各地から参戦できるので)

 

混雑状況の感想を言いますと、空いている休日・少し込んでいる平日、くらいでしょうか。

 

パーク内に人はいますが、ストレスは感じない程度でした。

 

大きな違いは、外国人観光客がほとんどいないことでした。外国人を見かけたのは二日間でたった4人だけでした。

 

アトラクション

 

人気のハリウッド・ドリームザライド、フライングダイナソーは相変わらず長蛇の列で、昼間の最大の待ち時間は180分でした。

 

人数の割に待ち時間が長い原因は、アトラクション内の密を避けるため、1列ずつ間を空けての乗車になっていました。そのため、通常の半分の人数しか乗ることができず、いつもの倍の時間がかかってしまっていました。(これは他のアトラクションも同様です。)

 

また、アトラクションに並ぶ列の間を、1-2m空けるようにシールで区切っていましたので、いつもより列が長蛇に見えました。

 

ただ、その分クルーの人も長く見積もっているのか、表記は180分が100分程度で乗れたり、45分が20分程度で乗れたりしました。もちろん、いつも表記より早く乗れていましたが、今回はそれ以上に早かったように思います。お得な気がしてもちろん良いですが。

 

ただ、バックドロップだけが、150分表記で、150分以上かかりました。バックドロップは台数が少ない上、半数しか乗れないので、かなり影響が大きいように思いました。

 

逆に、ジュラシックパークはMaxの台数で運行していたようで、進みが早かったように思います。

 

※もちろん、個人的な感想です。

 

お土産、レストラン

 

レストランは限定商品のお店などは列を作っていましたが、他の店は大きな列は無く、スムーズに購入ができました。

 

ただ、レストランでは向かい合わせの食事が禁止になっており、すべて窓側を向いて食べるように椅子が配置されていましたので、入れる人数はおそらく半分になっているのだと思います。

 

お土産のお店は午前中はガラガラですが、閉園前の18時頃から込み合ってました。一番密な状況だったので、早めのお買い物が良いですね。

 

ちなみに、2020.6.8~8.31まで、年間パスを提示することで、パーク内ほとんどの商品が20%OFFになります。お土産だけでなく、レストランなどの食べ物もです。これはかなりお得だと思います。(チュリトス600円が480円になったのは、嬉しかったです。)

 

感染対策

 

検温

 

入場ゲートよりも前、入場門でまずは検温があります。おでこに赤外線をあてる簡易のモノですが、とりあえずのトリアージはできますね。

 

ソーシャルディスタンス

 

どこに行っても、ソーシャルディスタンスを求められます。アトラクションの列などもクルーが常に巡回しながら、青いテープに二人ずつ並ぶようにして下さいと声をかけていました。

 

守らない人も数人いましたが、ちゃんと注意をしていました。

 

マスクの着用

 

待ち時間だけでなく、アトラクションに乗車時も常にマスクの着用を求められました。あごにマスクをつけて外している人もいましたが、そういう人にも注意して回っていました。(業務が増えて大変ですね)

 

絶叫マシンですが、アトラクション中は大声を出さないようにして下さいとアナウンスされていましたので、なかなか難しいところだなーと思います。

 

アルコール消毒

 

お店に入る時、アトラクションに乗る時など、触れる機会の多い場所に入る前には必ず、ゲストに手指消毒をさせるよう、徹底していました。

 

また、クルーは手すりなどを定期的に消毒していました。

 

クルーは大変ですが、コロナ予防を徹底していたように思います。

 

キャラクターとの触れ合いはなし

 

エルモやクッキーモンスターなど、キャラクターは写真撮影用に時折出てきていましたが、近づくことはできず、2m離れた前後の位置取りで記念撮影になります。

 

クルーとも同様で、ハイタッチなどはなく、離れた位置から手を振るなどに限られていました。

 

感想

 

限界はありますが、感染対策はしっかりとなされており、大きな混雑も無かったので、予想以上に楽しめました。

 

クルーの方は非常に大変なので、ゲストが意識して感染者を出さないように注意して予防行動を行い、営業が継続できるように全員が協力することが大事だと思いました。

 

検討中の方は、ぜひルールを守って、新しいパークを楽しんでください。