こんにちは、meganetaroです。
今回は、アプリへの課金手順、iphone版を記載します。
ハードルは高く感じますが、案外簡単にできてしまいます。なので、課金はほどほどにするようにして下さいね。
アプリ内に課金する3つの方法
キャリア決済
キャリア決済とは、使用しているキャリア(au、softbank、docomoなど)への支払いの際に、課金した分も一緒に支払う、という決済方法になります。
実際にキャリアに支払う月額(1カ月に使用した携帯料金)が4000円、課金額が1500円だった場合、5500円をキャリアに支払うということになります。
デメリットとしては、キャリア決済には限度額が定められています。
・docomo:最大50000円
・au:最大100000円
・softbank:最大100000円
上限を超えて課金をしたい場合は、キャリア決済以外の方法をとらなくてはいけません。
キャリア決済の設定
①「App Store」アプリを起動する。
② Store内の右上の人型アイコンをタップ、もしくはStore内の最下部にある「Apple IDに入金」をタップする。
③「お支払い方法を追加」をタップする
④お支払い情報で「キャリア決済」をタップする
⑤携帯電話情報を入力する。
キャリア決済の場合、これで手順は完了です。
iTunesカード
iTunesカードは、コンビニや家電量販店、その他キャンペーンなどでもよく見かけるカードになりますね。
カードを購入しなければ課金できないので、ひと手間かかる分、課金のし過ぎを防ぐには一番良い方法かと思います。
iTunesカードには、1500円、3000円、5000円、10000円、バリアブルカードの5種類があります。
バリアブルカードとは、購入する際に1500円~50000円の範囲で好きな金額を指定して購入できるカードです。2440円という中途半端な課金額にも対応できるカードです。
コンビニなど一部の店舗では、クレジットカードが使用できない等ありますが、家電量販店ではクレジットカードが使用できるだけでなく、量販店のポイントも使用できるというメリットもありますので、おすすめです。
iTunesカードの課金方法
①iTunesカードを購入する。
②「App Store」アプリを起動する。
③Store内最下部にある「コードを使う」をタップする。
④Apple IDにサインインする。
⑤iTunesカードのコードをカメラで読み取る。(コードをキーボードで入力してもよい)
クレジットカード
クレジットカードを端末に登録することで、クレジットから直接アプリ等に課金することができます。
現金が目に見えない分、課金のし過ぎには注意が必要ですね。
クレジットカードの登録方法
①「App Store」アプリを起動する。
② Store内の右上の人型アイコンをタップ、もしくはStore内の最下部にある「Apple IDに入金」をタップする。
③「お支払い方法を追加」をタップする
④お支払い情報で「クレジットカード/デビットカード」をタップする
⑤クレジットカード情報を入力する。
クレジットカードから直接課金する場合、ポイントも貯められる利点があります。
また、手間がかからない分、課金しやすく、し過ぎることもありますので、注意が必要になります。
課金はほどほどに、アプリを楽しみましょう。