こんにちは、meganetaroです。
戦国布武の1周年記念イベントで開催されていた本能寺の変が再度開催されています。
本願寺や細川も敵として出没していたり、明智光秀までは空城が並んでいたりと、少し攻め方に工夫が必要そうです。実践の中で培った情報をまとめてみます。
画面右側に配置されたプレーヤー=細川軍を撃破
画面右端には、細川忠興が陣取っています。
細川を撃破することで、明智光秀軍にダメージ-20%のデパフを付与することができますので、画面右側に配置されたプレーヤーは迅速に細川を撃破することが求められます。
ただ、今回は厄介なことに攻められない城もあるため、時々細川の城を攻めれない時もありますので、その時はあきらめて明智軍に突撃しましょう。
また、画面右側には羽柴秀吉軍も陣取っており、最短ルートでは進めません。少し手間取ると明智軍も攻めてきます。右側のプレーヤーは少し役割が重いです。
ちなみにですが、羽柴軍は非常に手強いですので、余程の自信がある人でなければ、絶対に攻めないでください。一度攻め込んでしまうと、強力な軍隊で全滅するまで攻められます。
羽柴軍は織田信長が生存している間は動きませんので、無視しておきましょう。
織田軍が全滅した場合、明智軍を滅ぼすように動きますので、羽柴軍の邪魔をしないように敵軍を倒してptを稼ぎましょう。
攻める場所が被ってしまうと、羽柴軍の動きを止めてしまい、羽柴秀吉が明智光秀を倒すというptまでゲットできなくなりますので、注意が必要です。
画面左側に配置されたプレーヤー=明智軍へ突撃
画面左側のプレーヤーは、最短距離で明智軍に突撃ができます。
細川軍撃破を待たずに明智軍を倒せる戦力があれば、ガンガン明智軍を倒しましょう。
そのうち、画面中盤のプレーヤーも加勢してくれると思います。
本願寺は原則無視、もしくは撃破報酬稼ぎ
画面の中央には本願寺が陣取っています。敵城の本拠地はバリアがあるので、攻め込むことができない上、無限に敵が押し寄せてきます。
ただ、攻めこんでくるスピードがそれほど速くないので、明智軍を撃破することに全力を注いだ方が無難です。兵糧も無限なので、前線に兵を送ることも容易です。
ただ、本願寺の隣になった時は、全兵を逃がすことができないので、迎え打つ必要があります。
もしくは、味方が放置プレーヤーだった場合は、撃破報酬メインの稼ぎになりますので、その場合は本願寺も叩いた方が良いかと思います。
1000兵士ごとに報酬pt:1、上限ptは50なので、1戦局で50000の兵士を撃破することが目標になります。
獲得ptで購入できるもの
pt=400でSSR武将パックをゲットできます。
上限は2個なので、今回のイベントで最低800ptはゲットし、SSR武将パックを2つ購入するのが良いですね。
1日1枚、参加券をもらえるので、イベント戦局に入ったら、必ず50000兵士は倒すことを忘れずにしておいてください。
また、30小判でも参加券を買えるので、特別推薦状やSSR装備パックなどもぜひ集めておきましょう。
もう少し詳細な情報などあれば追記します。