こんにちは、meganetaroです。

 

今回は、【マインクラフト】初心者向けの最初にやるべきことです。

 

マインクラフトは人気があり、特にスマホ版は1000円未満でアプリをダウンロードできるので、大変うれしいですね。

 

ただ、嬉し気にアプリを始めると、突然ジャングルの中に放り出されて、夜になって回りが見えなくなって、敵に襲われて、画面に酔って、やめたくなりそうになりませんか?(筆者はこの気分でした)

 

なので、マインクラフトをダウンロードした初日に行うべきことをまとめましたので、やめる前にこれだけは必ずしてみてください。

 

ここを乗り越えれば、面白いことがたくさんありますよ。

 

①作業台を作るため、木を見つけ、切り取る

 

 

ワールドを作成し、ワールドの中に入るとこんな感じです。何をしたら良いのだろうという感じですが、まずは作業台です。

 

マインクラフトを楽しむためには、まずなにより作業台が必要です。

 

作業台を作るためには、木が必要なので、ジャングルにある木を切り取りましょう。ジャングルの中には無数に木があるので、すぐに見つけることができると思います↓↓

 

 

木を見つけたら、木の部分をタップし、長押しして下さい。そうすると刈り取れます。

 

↓↓

 

 

 

 

こんな感じに切り取られます。(宙に浮いてますが、、)

 

浮いている小さな破片が、切り取った丸太になります。それを取り、加工します。

 

②ジャングルの木を木材に加工し、木材を作業台にします

 

…の部分をタップすると、道具画面になります。

 

先ほど刈り取った丸太を、右側のクラフト部分に移動します。すると、ひとつの丸太から、木材が4つできあがります。

 

次に、4つの木材をクラフト部分に並べると、作業台を作ることができます↓↓

 

 

作業台ができれば、そこらへんに作業台を置いてください。作業台は何台でも作ることができるので、とりあえず道端に置いてください。移動することもできます。

 

 

作業台が無事に画面上に出てきました。そして作業台をタップします。

 

③作業台をタップすると、クラフト部分が9マスに

 

 

作業台があると、クラフト部分が9マスになり、様々な道具を作れるようになります。そのため、ゲームをスムーズに進めらるようになります。

 

木を削るのも素手だと時間がかかりますので、とりあえず必要な道具を一式揃えていきます。とりあえずの道具は、木材で揃えていきます。(石材でも良いですが、とりあえず木からいきましょう)

 

④ジャングルの木をさらに何本か伐採し、木の棒を作る

 

①と同様に、ジャングルの木を切り取り、丸太集めます。10個ほど丸太を集めました↓↓

 

 

 

 

 

 

次に丸太を40個の木材にします。そして、出来上がった木材をクラフト部分で縦に並べてください。そうすると、木の棒を作ることが可能になります。

 

 

木の棒は、道具の柄の部分や松明として、よく利用し、大事になりますので、何本か作っておいてください。

 

 

⑤木の棒と木材で、シャベルや斧、剣を作る

 

序盤に使いやすい道具を紹介します。

 

木のシャベル

 

 

 

土・砂・砂利などを掘るスピードが上がります。

 

木のくわ

 

 

土の上を耕して、作物を植えられるようにします。

 

木のツルハシ

 

 

石を掘るスピードがあがります。

 

次は石を掘り、石系の道具を作成するので、これが一番必要になります。

 

木の斧

 

 

木を切るスピードが上がります。カボチャやスイカを切り取るスピードも上がります。

 

 

木の剣

 

 

生き物やクリーパーに大ダメージを与えます。

 

マインクラフト、最初にやるべきことのまとめ

 

①ジャングルにある木を切り取る

 

②気をクラフトし、作業台を作成する

 

③作業台で木のツルハシ、剣、斧などを作成する

 

とりあえずここまでできれば、ゲームがなんとなく分かるようになるのではないかと思います。

 

次にやるべきことはまた後日記載します。